2009年01月の日誌
現場に関する記録(日記)です。
昨日からの雨で!! 2009/01/30 雨

昨日からの雨、降雨量現場雨量計で約100mm
気温も上がり、氷が溶け谷の水量が増えました。
自然は、怖い 冬場の土石流だ!!
雨!! 2009/01/29 雨
本日の現場は、本格的な雨となった。
雨の影響で雪・氷りが溶け、谷の水が
急激に増えた。
これから、春に近づくにつれて雨が多くなるのでしょう。
季節の変化点・・
春近し!! 2009/01/28 晴れ

本日は、晴れ朝は、冷え込んだが
昼間は、暖かい一日でした。
現場事務所から外を見ていると
ふと目についた。
木々が芽をふくらませているでは、ないか。
いままで全然気付きもしなかった。
木々は、季節を知っていました。
寒中コンクリート 2009/01/27 晴れ

寒中コンクリートです。
シュミットハンマーで試験をして
みました。
結果は、18N/mm2を満足していました。
冬場は、養生が大変ですが良い結果が
得られて良かった。
第二段の寒気 2009/01/23 曇りのち雪

第二段の寒気が入り南国宮崎山沿いは、
真っ白になりました。
後少しなのにもう少し寒気の入りが遅くなって
ほしかった。
でも自然には、勝てません。
どうかして工夫して施工を進めるしかありません。
ガンバロウ!!
床堀岩石を利用 2009/01/21 曇り

床堀をした岩石を利用し袖詰隠しを施工しています
多自然型で環境に優しい・・
見栄えも良いです。
雪も解けた。 2009/01/19 晴れ
昨日の雨で雪も解けてしまいました
さあ今日から、追い込みの残工事施工です。
1日でも早く竣工を目指します。
除雪を又 2009/01/15 晴れ

天気が良いが外気温が低く雪が溶けない
ので除雪を再度実施した。
寒い中!! 2009/01/14 曇り時々晴れ

雪の中型枠解体中です。
外気温ー4℃ですが
南国育ちの我々は、この冷え込みが厳しい〜(笑い)
除雪をしたが 2009/01/13 雪
昨日、除雪を行ったが、
大変無駄になりました。(泣き)
現場までは、何とかいけそうですが・・
チェーンが必要です。
「雪」 2009/01/10 雪

雪です。
今期最大の寒波?
現場周辺では、5cm〜10cmの積雪
南国育ちは、この雪に対しての対応が全く
出来ていません。(泣き)
ということで本日作業は、中止としました。
今朝は、暖かかったが。 2009/01/09 曇りのち雪
今朝は、暖かかったが、お昼前から急に
冷え込みだしました。
のちには、雪がちらつきました。
全国的に大荒れの天気の様ですが・・
まあ冬だから仕方ないか。
頑張るしかない。
山の恩恵 2009/01/08 曇り

本日は、民宿で山の神の恩恵を受けました。
イノシシです。
民宿に猟師の方がお見えになりイノシシを
頂きました。
今期初めてです。
おいしいイノシシでした。
凍りついている第2段 2009/01/07 曇り

凍っています。
谷止工上流部
昼休みに氷りの上で遊ぶ
若者です。
氷りの厚さは、10cmは、あるだろう。
本日で谷止工のコンクリート打設が終了しました。(ホッ!!)
後は、付帯工を施工して行きます。
凍りついている!! 2009/01/06 晴れ

凍りついている!!(寒〜)
今朝の最低気温ー4℃でした。
ちなみに最高気温は、10℃です。
標高は、1100mですが、日が射すところと
の差は、写真の状況です。
寒い宮崎県北部で〜す。
新年を迎え今日から始動 2009/01/05 晴れ
皆さん新年あけましておめでとうございます。
本日より2009年の始動開始ですが
昨年の様な不況は、いやですね
良い年になるように!!