2008年12月の日誌
現場に関する記録(日記)です。
氷柱が太る!! 2008/12/26 晴れ
本日は、快晴でしたが北西の風が冷たく
吹き、氷柱も溶けずに寒い1日でした。
全国的に冷え込んだ1日でした。
現場は、明日で終了しますが・・
早く暖かくなってほしい!!
雪の境 2008/12/25 曇りのち晴れ

現場付近の釣鐘山です。
雪の境がはっきりしています。
そうですね標高は、1200mくらいでしょうか?
今施工している現場は、1100mですが
積雪は、みられません。
早く竣工しないとどんどん下に積雪が来る。
本日は、ISO14001審査 2008/12/24 曇り
本日は、現場に若手の職員を於いて
私は、本社でISO14001の第2段階審査
本当に疲れます。(笑い)
無事に認証は、得られると思いますが・・
今後の運用については、頭が痛い。
しかし今からは、環境です。現場での運用を
実践し環境に優しい仕事(施工)を行って行きたいと
思います。・・(頑張ろう第一建設)
現場周辺の風景 2008/12/22 曇り

大崩山と現場付近が一望出来ました。
かなり山深いところに現場があります。
寒いはずだ!!
延岡市北方町から撮影しました。
コンクリート打設5ロット最後 2008/12/18 晴れ

5ロット最後のDー4を打設を施工中です。
月曜日から毎日、今日まで打設でした。
明日は、NO14の最後のコンクリート打設
です。
とにかくハードです。(笑い)
生コンの供給が大変だから・・・(泣き)
CCPMの話し 2008/12/17 晴れ

プロジェクトバッファは、まだ大丈夫です。
しかし、何せ宮崎の寒い地域ですので
どんなリスクがあるかわかりません少し
ずつは、バッファを食いつぶして行きます
段取り八分をしっかりとしていかなければ
ならない。その為には、工程の先読みを
しっかりしなければいけません。
とにかく、最前の相手は、「雪」
と「施行班の健康です」・・お風邪は、いや・・(笑い)
風邪か寒くて体力が!! 2008/12/16 晴れ
風邪?寒いから休むのか?
わからい。急に人が休む様になった。
今後の工程が心配ですが・・
やるだけやるしかない年末ですからね・・。
頑張ろう!!
寒くなると養生に!! 2008/12/15 晴れ

寒くなると養生に手がかかる〜
北の大地とは、違うでしょうが
宮崎の北部山間部は、(標高1100M)では、
シートで覆い練炭で養生します。(これが手間がかかる)
凍らしては、どもこもなりませんね。
スリット 2008/12/12 晴れ

スリット第2段です。
大変座りの悪い品物です。
本日は、監督職員様に確認をしていただきました。
感謝です。
「お金がかかる」 2008/12/11 晴れ

スリット鋼材これを組み立て建て込みます。
大変お金がかかります。(誰が一番儲けるの)
それは、売り込んだメーカーです。
3基でいくらでしょう?
目的は、これで流木を止める役割をします。
完成は、後日アップします。
鋼材を搬入しました。 2008/12/10 晴れ

スリットダムの鋼材を班入しました。
これが高価な物です。
鉄が不足していたのでただいま
の搬入となりました。
「風邪が流行る」 2008/12/09 雨のち曇り
最近寒かったので施工班の中で
風邪が流行っている。
まずいと思うがこればっかりは、どうにも
ならない・・うがいと手洗い励行しか促せない。
12月は、公私とも忙しいが睡眠を十分とることが
一番の健康の秘訣かなあ・・・(笑い)
「スリット鋼材を検査」 2008/12/08 曇り

スリット鋼材を検査してもらいました。
現場にて組み立て作業の施工が
間近です。
現場は、寒!! 2008/12/06 晴れ曇り
本日は、会議の為本社です。
現場は、寒い中コンクリートを打設を施工中!
本当にご苦労様です。
地元苦情対策 2008/12/05 曇り

看板設置しました。
地元の苦情が多く出ている
何か対策をしなければいけない
という事で、誘導員看板を設置
しました。
本日も暖かい日でした。 2008/12/04 晴れ

我が作業所の若者達です。
頼もしい彼ら・・今かコンクリート打設
気合い十分です。
頼むぞ若者達!!
本日は、暖かい1日です。 2008/12/03 晴れ
本日は、天気もよく暖かい1日でした。
このままの陽気であってほしいのですが?
明日から週末にかけて寒さがきつくなる
予報が出ています。又白い物が舞うのでしょうか?
コンクリート打設 2008/12/01 晴れ

コンクリートを打設中です。
ポンプ車を使用し打設。
今朝は、霜で真白でございました(オー寒)