2008年09月の日誌
現場に関する記録(日記)です。
やっと型枠が・・ 2008/09/29 雨
やっと型枠が出来て本日、床堀型枠の段階
確認をしてもらいましたが、台風と秋雨前線
の影響で型枠が水没してしまいました。(泣き)
雨が止めば・・打設出来ると思います。
型枠が・・ 2008/09/24 曇り

型枠がやっとくみ出しました。
なかなかやらせてくれない天気が
続きましたので・・
これから追い込みます。
曇り晴れ 2008/09/19 晴れ

べラットやられました。
雨量は、昨日AM9:00〜今日AM9:00
まで180mmです。
台風13号接近中 2008/09/17 曇りのち雨
月曜日から雨ばかりで谷川の水は、
増水!!
仕事をさせてくれません。
早く台風が通過してほしい所です。
水替工・床堀やり直し 2008/09/12 晴れ
昨日、災害に遭ったNO15
今日何とか復旧出来た。
もう雨が降らないでほしいと思います。
水抜きまで上がるまでは、・・・
神様お願いします。
昨晩の雨で!! 2008/09/11 曇り

昨晩の雨で床堀の中がこの様な状態に
辛いです。本日は、又水替えのやり直し
からです。(泣き)
何回も谷止工を施工するが、一番大事な
成功の鍵は、水替えです。
No17資材運搬路 2008/09/10 曇りのち雨

NO17に降りる資材運搬路
なかなか厳しいぞ
まだ謎の動きの台風が気になる
所です。
No15谷止工 2008/09/09 晴れ後曇り

やっと堀上がりました。
でも台風が近づいて来ておりります(泣き)
今回だけは、避けて行ってほしいと思います。
神様にお願いします。
No15谷止工 2008/09/08 晴れ
本日の最高気温は、28℃
さわやかな風が吹きました。
ススキの穂も出てもう秋かしら?
No15の床堀も終了間近、です。
床堀 2008/09/05 曇り
発破作業をやりながら床堀
時間が掛かります。
谷止工は、水との戦い水替え
にも苦労します。
現場に行く道中 2008/09/04 曇り

現場に向かう道中にこんな山があります。
下から頂上まで岩だらけです。
ロッククライミングに最適かな(こわ!!)
好きな方は、挑戦してみたらいかが・・・
「生コン車が通過すると」 2008/09/03 晴れ
生コン車が通過するとうるさい
と苦情があったそうで、対策会議です。
協議会会長を交え緊急会議!!
とにかく生コン会社に連絡し
安全対策と運転手への運転マナー
を指示した。
協議会としては、看板の設置をする事に
した。
地元の方に迷惑がかかならに無いように
万全の対策をとります。
「地域と共に」 2008/09/02 晴れ
本日は、協議会が有りました。
帰りにこの地区のお店に立ち寄った
所、8月分の現場便りが店に貼りだして
ありました。(嬉しい)
親父さんに聞くと、良い宣伝効果が
ある良く分かると地域の方々から好評だ
とおっしゃっていらっしゃいました。
「雨・雨」 2008/09/01 雨のち曇り
お盆から毎日のように雨が降ります
が、おかげで渓流は、大水です。
どうか為らないのかこの気圧配置
関東・東海地方の様に100mm
の局地的な雨では、ないが・・・
山肌がむき出しなので。。保水力
がありません・・・
早く安定してほしいこの天気。