電子納品(業務委託)
5.報告書を変更するには
画面上部の
(
電子納品
アイコン)をクリックし、電子納品データを作成したい現場の右側の
(
変更
ボタン)をクリックします。
“
業務情報
”画面から『報告書』をクリックします。
“
報告書
”一覧画面が表示されますので、変更したい報告書をクリックします。
編集方法は以下の通りです。
報告書の変更を行うには
オリジナルファイルの変更を行うには
報告書の変更を行うには
“
報告書
”一覧画面が表示されますので、報告書文書名をクリックします。
“
報告書
”の情報編集画面が表示されますので、内容を変更し
(
保存
ボタン)をクリックします。
≪
項目について
≫
『
*
』が付いている項目は、電子納品データを作成する際に必要なデータとなります。
報告書ファイル(
※1
)
予備情報(
※2
)
このページのトップへ
※1報告書ファイルを版改訂するには
(
改訂
ボタン)をクリックします。
“
報告書
”の報告書ファイル改訂画面が表示されますので、ファイルを選択します。
≪
項目について
≫
ファイル選択(
※1
)
文書管理システム(
※2
)
※1ファイル選択をするには
(
参照
ボタン)をクリックします。
“
ファイルの選択
”画面が表示されますので、ファイルを選択します。
(
開く
ボタン)をクリックします。
≪
補足
≫
JPEG形式のファイルの場合は、ファイルの圧縮率の設定する画面が表示されます。
ファイルの圧縮率を変更する事が出来ます。
このページのトップへ
※2文書管理システムからファイル選択するには
指定方法に“文書管理内ファイル指定”を選択します。
(
参照
ボタン)をクリックします。
“
ファイルの選択
”画面が表示されますので、ファイルを選択します。
(
設定
ボタン)をクリックします。
このページのトップへ
※2予備情報を編集するには
変更したい予備情報の右側の
(
変更
ボタン)をクリックします。
“
報告書
”の予備情報編集画面が表示されますので、内容を入力します。
(
保存
ボタン)をクリックします。
このページのトップへ
オリジナルファイルの変更を行うには
“
報告書
”のオリジナルファイル一覧が表示されますので、変更したいオリジナルファイルをクリックします。
“
報告書
”のオリジナルファイル変更画面が表示されます。
編集方法は以下の通りです。
オリジナルファイルの改訂を行うには
オリジナルファイルの変更を行うには
オリジナルファイルの改訂を行うには
(
改訂
ボタン)をクリックします。
“
報告書
”のオリジナルファイル改訂画面が表示されますので、ファイルを選択します。
≪
項目について
≫
ファイル選択(
※1
)
文書管理システム(
※2
)
※1ファイル選択をするには
(
参照
ボタン)をクリックします。
“
ファイルの選択
”画面が表示されますので、ファイルを選択します。
(
開く
ボタン)をクリックします。
≪
補足
≫
JPEG形式のファイルの場合は、ファイルの圧縮率の設定する画面が表示されます。
ファイルの圧縮率を変更する事が出来ます。
このページのトップへ
※2文書管理システムからファイル選択するには
指定方法に“文書管理内ファイル指定”を選択します。
(
参照
ボタン)をクリックします。
“
ファイルの選択
”画面が表示されますので、ファイルを選択します。
(
設定
ボタン)をクリックします。
このページのトップへ
オリジナルファイルの変更を行うには
内容を変更して
(
保存
ボタン)をクリックします。
≪
項目について
≫
『
*
』が付いている項目は、電子納品データを作成する際に必要なデータとなります。
このページのトップへ